ごぼうと人参で麺風あんかけ

5回JA八戸『地産地消&米粉料理コンテスト』 【おかず部門】最優秀賞

材料
メイン特産野菜 ごぼう・人参
材料(4人分)
ごぼう 短め:1本
人参:1本
チンゲン菜:1株
卵:1個
残りご飯:適量
米粉:大さじ1
片栗粉:大さじ2
片栗粉(あん用):大さじ2
水:400cc
塩:少々
中華味の素:少々
サラダ油:適量
作り方
①チンゲン菜を茹でて、葉と茎に分けてとっておく。
②ごぼうと人参をピーラーで皮を剥くようになるべく幅が広くならない様に削る。
③削ったごぼう・人参に米粉・片栗粉をふり、油で揚げる。
④残りご飯を袋に入れ、棒で薄くのばし、油で揚げる。
⑤400㏄の水・塩・チンゲン菜を入れ沸騰してきたら、中華味の素で水溶き片栗粉を入れ、卵を入れる。
⑥皿にチンゲン菜を敷き、油で揚げたごぼう・人参を盛りつけ、ご飯を飾りつけて出来上がり。
⑦あんかけは取り分けて食べる時にかける。
その他工夫した点
・ごぼう・人参の幅が広くならないようにピーラーで剥く。